2010年07月16日
小麦アレルギー
今日もかわいい孫ちゃんの為にパンを焼きます。
今年の五月ごろから目の周りが黒ずんできて、
まるでパンダちゃん。
犯人は小麦アレルギーでした。
市販のパンを食べることができなくなり、
とうとうホームベーカリーを買うことに。
米粉で焼くのですが、これがなんとおいしいこと。
私たちも食しました。
年齢を重ねると用事が減り、楽になるはずが
私にはまだまだ増えてきます。
家族が多いことはすばらしいこと。・・・ですが。
ちょっとシンドイナー。
あしたさぬきのブログ友達の一人に、ご主人様が
数年前に亡くなられたのですが、いつもその奥様はみんなの前では
とても元気に振りまわっておられます。
ブログにはご主人様への愛情がひしひしと伝わってきて、私も悲しくなります。
私には回りに主人も息子も孫もと大勢の人に囲まれて
幸せな生活を送っているのに・・・。と
彼女にも楽しい生活を過ごしてほしいとブログを読むたびに
感じてしまいます。
神様、私の周りの人には(勝手ですが)不幸にさせないでくださいね。
みんなが幸せになるよう毎日毎日祈っています。
今年の五月ごろから目の周りが黒ずんできて、
まるでパンダちゃん。
犯人は小麦アレルギーでした。
市販のパンを食べることができなくなり、
とうとうホームベーカリーを買うことに。
米粉で焼くのですが、これがなんとおいしいこと。
私たちも食しました。
年齢を重ねると用事が減り、楽になるはずが
私にはまだまだ増えてきます。
家族が多いことはすばらしいこと。・・・ですが。
ちょっとシンドイナー。
あしたさぬきのブログ友達の一人に、ご主人様が
数年前に亡くなられたのですが、いつもその奥様はみんなの前では
とても元気に振りまわっておられます。
ブログにはご主人様への愛情がひしひしと伝わってきて、私も悲しくなります。
私には回りに主人も息子も孫もと大勢の人に囲まれて
幸せな生活を送っているのに・・・。と
彼女にも楽しい生活を過ごしてほしいとブログを読むたびに
感じてしまいます。
神様、私の周りの人には(勝手ですが)不幸にさせないでくださいね。
みんなが幸せになるよう毎日毎日祈っています。
Posted by みえちやん at
22:03
│Comments(0)
2010年07月14日
DTP駆け込み寺
弊社で使用しているパソコンの一台にNT使用のものがあります。
メーカーが販売を中止にしたため、代用がなく、とても困っていたところ
ネットでいろいろ探しているうちに、
DTP駆け込み寺のホームページを見つけました。
自分の困っていることを相談しましたところ、
すぐに返事があり、今日はまたソフトのことを知っている方から
連絡があったりと、助かるサイトです。
メーカーが販売を中止にしたため、代用がなく、とても困っていたところ
ネットでいろいろ探しているうちに、
DTP駆け込み寺のホームページを見つけました。
自分の困っていることを相談しましたところ、
すぐに返事があり、今日はまたソフトのことを知っている方から
連絡があったりと、助かるサイトです。
2010年07月12日
白根山 湯釜を見てきました
先日、友人と草津温泉で遊んできました。
湯釜を見に行こうとウキウキしながら山を登り始めたのですが、
すぐそこに頂上が見えてはいるのですが、なかなか・・・・。
途中、下山している人たちからもうすぐですよ。
と掛け声をもらうものの息が切れ始め、ゼイゼイ・・・。
やっとのことで山頂付近に着いた、そのとき。
あまりに美しすぎて声が出でこない。
山頂付近はは白い山肌が広がっているのが特徴であるが、
1882年の噴火以前は火口付近まで緑が広がっていたということ。
現在、山頂は硫化水素ガス発生のため立ち入りが規制されているが、
山頂付近の湯釜と呼ばれる火口湖には以前、立ち入ることができた。
しかし現在500m規制で火口を眺める事はできるが、火口までは
行くことができない。観光地として多くの観光客が訪れる。その他
にも水釜、涸釜と呼ばれる火口湖がある。かつては周辺に幾つかの
硫黄鉱山が存在し、現在は鉱山跡を見学することができる。
しんどい思いをしましたが、疲れも吹っ飛んでサワサヤカー。
時間があればもっとゆっくりしたかったのですが、あっという間に
霧のように見えなくなりました。
早朝に出発して成功でした。
またこの地に来たいですね。
2010年07月10日
どんと恋祭
東かがわ青年会議所主催のどんと恋祭り。
来る9月19日(日) とらまる体育館南特設会場(東かがわ市)において開催されます。
私の息子もこの会に席をおいているので
毎週たびたび準備のために会員の仲間たちと会っているようです。
今年で二回目ですが、また楽しそうなイベントをするようです。
七宝具うどんを二千人前振る舞うとか・・・・・。すごーい
どんなことになるのでしょうか。
青年たちがいろいろと考えてやっているようで
見ていてすばらしいですよ。
金魚すくい香川県予選も当日あるようで
是非見に行こうと思っています。
詳しくはHPで
http://www.shikoku.ne.jp/higajc/dontokoi/