2010年08月30日
三味線でお疲れ様
同級生が32年間営業していたスナックパートナー。
八月でお店を閉めることに。
有志でありがとう。で集合。
わいわいと賑やかにやっていると、三味線の先生方がお越しになられて
ご披露していただけました。
すばらしい音で盛り上がりました。
T君お疲れ様。
さてこの三味線の先生は志度にある真珠の杜で日曜日に
弾きに行くのですよ。と
教えていただきましたが、
また次の機会に聞かせてもらいます。
志度にお住まいの方だとか。
またどこかで会えるかも。
Posted by みえちやん at
22:18
│Comments(0)
2010年08月26日
地元企業が製作中
今年撮ったデジカメの写真を振り返って見ているとステキなバッグの写真。
これは、香川県東かがわ市の日本手袋工業組合に加盟する
手袋・カバン製造販売のダイコ-プロダクトの鞄。

私はこの形のグレーを買いました。
そしてもう一個。
黒の礼装用のバッグ。
底幅がとても広くしてあり、他に小物がついてちょっと得した感じ。

値段がまたとても手頃で、主婦には大助かり。
ダイコーの奥様は上品で商売を一生懸命に取り組んでいるなー。
と感じつつ、つい友達とお揃いで買ってしまいました。
商売はやはり自分自身で頑張る。
近隣の人たちでもっともっと元気なお店にしていきたいと
いつも思っている私です。
どうすれば元気な町にできるか、皆で考えませんか。
これは、香川県東かがわ市の日本手袋工業組合に加盟する
手袋・カバン製造販売のダイコ-プロダクトの鞄。
私はこの形のグレーを買いました。
そしてもう一個。
黒の礼装用のバッグ。
底幅がとても広くしてあり、他に小物がついてちょっと得した感じ。
値段がまたとても手頃で、主婦には大助かり。
ダイコーの奥様は上品で商売を一生懸命に取り組んでいるなー。
と感じつつ、つい友達とお揃いで買ってしまいました。
商売はやはり自分自身で頑張る。
近隣の人たちでもっともっと元気なお店にしていきたいと
いつも思っている私です。
どうすれば元気な町にできるか、皆で考えませんか。
Posted by みえちやん at
20:39
│Comments(1)
2010年08月23日
これは何か
我が家のぼくちゃんの宿題とかで、昆虫の組み立て。
なにかよく解らないけどカブトムシ。
志度の真覚寺のなかにある岡野松保育園で、明日までに
作り上げて持っていくとか。
ここの保育園はなにしろ行事が多く、先生方がよく動きます。
私たちにとれば助かっています。
海水浴、スケート、星を見に行くとか。いろいろ・・・。
英語・体操も特によく教えていただき、感謝感激です。
卒業まであと半年。
元気に育っていくのを陰ながら見守ってやります。
さて、夕方 さぬき市商工会さんからFAXが入りました。
さぬきっと倶楽部勉強会の案内です。
いつも山本さんありがとうございます。

今回もビットコミュニケーシュンズの川西さんによる勉強会です。
大変、仕事に役に立っています。印刷のお仕事が来ました。
ありがとうございます。
是非参加しようと思っています。
Posted by みえちやん at
21:58
│Comments(0)
2010年08月21日
志度バーニングボンバーズ
今日も、オンデマンド印刷の注文があり
みんなででドッジをしようとさぬき市スポーツ少年団 ドッジボールの
父兄の方々が来社。
部員大募集 の広告。
今年の志度バーニングボンバーズの面々は全国大会に出場されるそうで
やりましたね。
志度にこんなクラブがあるのは知りませんでした。
私の息子の時代はなかったですね。
我が家も6歳のかわいい坊やにドッジを勧めようかな・・・。
2010年08月19日
パンフレット納品します
今日、昼ごろに東京のデザイン会社からメールでデーターが届き
夕方には印刷完了。
オンデマンドの力はスゴイ

香川県の西讃の時計店様から始めてのお仕事を依頼され、
早速明日にはお届けできそうです。
毎度ありがとうございます。
2010年08月18日
船上の花火大会

四国最大級の花火大会。
四国の玄関口である高松のウォーターフロントに光のシャワーが降り注ぐ。
と紹介していますが、
今年は船に乗って花火見物と家族と優雅に過ごせました。
でも、ちょっと遠すぎたかんじ。
来年はもっと近くで見たいな・・・
2010年08月17日
オンデマンド印刷超特急
ブログを見てくださったのでしょう。・・・
今日、「オンデマンド印刷でパンフレットができますか」と電話があり、
もちろん特別価格でお安くします。
金曜日にほしいのです。とのこと。 了解です。

また、カメラ教室の先生から、個展開催のはがき案内状を印刷したいのです。とととと
世間の人は少量の印刷を安くできないかなーと感じているのでは。
やはり私の思いは通じました。
いつでも会社に電話・メールでご連絡お願いいたします。
社員一同お待ちしています。
東讃印刷所 電話 087-894-1089
今日、「オンデマンド印刷でパンフレットができますか」と電話があり、
もちろん特別価格でお安くします。
金曜日にほしいのです。とのこと。 了解です。

また、カメラ教室の先生から、個展開催のはがき案内状を印刷したいのです。とととと
世間の人は少量の印刷を安くできないかなーと感じているのでは。
やはり私の思いは通じました。
いつでも会社に電話・メールでご連絡お願いいたします。
社員一同お待ちしています。
東讃印刷所 電話 087-894-1089
Posted by みえちやん at
18:51
│Comments(0)
2010年08月16日
弥風堂へ集合
8月14日、志度の弥風堂さんで親戚の方たちと一年ぶりの食事。
お盆になると大阪から親戚の方がいらして、
今回は弥風堂「おく」でお世話になりました。
一日一組のみのおもてなし。
気兼ねなくゆっくり過ごせます。
3150円でお腹いっぱい。
純米酒セット、ビール、チーズケーキセットのいずれかを選べて
日本酒はとてもこだわっています。
友達と私も寄らせてもらってますが、一度行くとまた行きたくなるお店です。
金土日と三日しか開いてません。ちょっとわがまま。
でも気になるお勧めのお店です。
お盆になると大阪から親戚の方がいらして、
今回は弥風堂「おく」でお世話になりました。
一日一組のみのおもてなし。
気兼ねなくゆっくり過ごせます。
3150円でお腹いっぱい。
純米酒セット、ビール、チーズケーキセットのいずれかを選べて
日本酒はとてもこだわっています。
友達と私も寄らせてもらってますが、一度行くとまた行きたくなるお店です。
金土日と三日しか開いてません。ちょっとわがまま。
でも気になるお勧めのお店です。
2010年08月10日
ガソリンスタンド
ガソリンスタンドリニューアル・オープンです。
ここは志度。
国道11号線沿いにある東讃印刷の隣に今日の11時に華やかにオープン。

神事が始まり、パチッとカメラ。
こんな時代に威勢よくセレモニーも行われ、志度の町がもっともっと元気になるように
と祈ります。

兜石油さんは庵治、牟礼、そして志度。にお店があり
志度の店は若い夫婦が一生懸命にがんばっています。

二人の様子を一度見に行ってはどうですか。
気持ちよくがんばっています。
Posted by みえちやん at
20:41
│Comments(0)
2010年08月06日
オンデマンド印刷
会社に待望のオンデマンド印刷機が入りました。

オンデマンド印刷で徹底した速さと低価格を追求です。
少量の美しいカラー印刷が可能になり、
お客様からずっと値段のことで相談を受けていましたが
やっと私の願いが叶いました。
自分で作ったデーターも安く印刷できます。
もちろん一部からでもOKです。
さあ明日からあしたさぬきに向かってガンバルヨ。
オンデマンド印刷で徹底した速さと低価格を追求です。
少量の美しいカラー印刷が可能になり、
お客様からずっと値段のことで相談を受けていましたが
やっと私の願いが叶いました。
自分で作ったデーターも安く印刷できます。
もちろん一部からでもOKです。
さあ明日からあしたさぬきに向かってガンバルヨ。
Posted by みえちやん at
20:54
│Comments(1)
2010年08月04日
さぬきっと倶楽部 勉強会
夜七時より徳島文理大学でツイッターの勉強。
川西さんと菅さんが先生である。
何度が商工会主催の講習会でお会いしたことがありました。
志度の人たちがもっとパソコンに興味をもってくれたら
またいろんな商売が盛んになると思いますが。
ホームペジを作りたい人はたくさんいると思います。
でもお金が・・・・。
なにかよい方法はないですかね。
川西さんと菅さんが先生である。
何度が商工会主催の講習会でお会いしたことがありました。
志度の人たちがもっとパソコンに興味をもってくれたら
またいろんな商売が盛んになると思いますが。
ホームペジを作りたい人はたくさんいると思います。
でもお金が・・・・。
なにかよい方法はないですかね。
Posted by みえちやん at
21:58
│Comments(2)