2010年10月23日
カレンダーのモデル
友達のかわいいワンちゃんをモデルにお願いしました。
ところがワンちゃんが沢山いて、どの子も可愛い子ばかり。どうしよう。
カメラ目線がなんともいえません。
動物は素直に生きているのだなー。
なんて・・・・。
目がとてもきれい。
素直な気持ちでいると、皆美しくなる。ほんとそうですよ。
明日、ここのお店でお世話になります。(弥風堂おく)
Posted by みえちやん at
21:22
│Comments(2)
2010年10月22日
さぬき市ケーブルテレビデビュー
10月25日月曜日より約1ヶ月間、1日に6回ほど弊社のCMがさぬき市ケーブルテレビ
にデビューします。
個人の方にオンデマンド印刷のことを知ってもらいたいと作成いたしました。
まだまだケーブルテレビのCMは件数が少なく、さぬき市等のお店の宣伝が
いっぱいではじめたら
賑わうでしょうね。ケーブルテレビ君。

さぬき市の商売が元気になるようにCMを見てください。
地元におもしろいお店がたくさんありますよ。
灯台下暗しというでしょう。
Posted by みえちやん at
21:19
│Comments(0)
2010年10月21日
午前6時の朝礼
七月に入会しました、倫理法人会。
入会すると
① 職場の教養の冊子贈呈。
② 情報誌贈呈。
③ 経営、健康。家庭生活などあらゆる問題に倫理指導が
無料で受けられる。
④ 朝礼指導、社員教育、研修などの相談。などなど
我が家の長男が主に参加しておりますが、
週一回午前6時から始まる朝礼に何とかついていっております。
最初、初めて倫理法人という言葉を聞いたとき、
宗教かな?と思っていたのですが、
自分自身の勉強の場
活力がもらえ、情報をもらえ、人間関係もよくなり、
私は元気がいただける会と感じています。
さぬき市の会員の方もたくさん早くから入会されていたようで、
びっくりいたしました。
先輩方の為になるお話、自分自身に早く取り込めて実行できるように
なるのはいつごろになるかな。(我が息子)
期待しながらどんな風に変わっていくか(我が息子)を見ています。
入会すると
① 職場の教養の冊子贈呈。
② 情報誌贈呈。
③ 経営、健康。家庭生活などあらゆる問題に倫理指導が
無料で受けられる。
④ 朝礼指導、社員教育、研修などの相談。などなど
我が家の長男が主に参加しておりますが、
週一回午前6時から始まる朝礼に何とかついていっております。
最初、初めて倫理法人という言葉を聞いたとき、
宗教かな?と思っていたのですが、
自分自身の勉強の場
活力がもらえ、情報をもらえ、人間関係もよくなり、
私は元気がいただける会と感じています。
さぬき市の会員の方もたくさん早くから入会されていたようで、
びっくりいたしました。
先輩方の為になるお話、自分自身に早く取り込めて実行できるように
なるのはいつごろになるかな。(我が息子)
期待しながらどんな風に変わっていくか(我が息子)を見ています。
Posted by みえちやん at
14:41
│Comments(0)
2010年10月16日
多和神社例大祭
今年は多和神社に御神輿を担ぐ前の儀式を見に行くことができました。
近くに住んでいるのに見るのは初めて。
厳かにすばらしいものを見ることが出来ました。
御神体を御神輿にお入れになるときは、不思議なものでした。
袖にお隠しになり、あっという間の出来事でした。
Posted by みえちやん at
21:21
│Comments(0)
2010年10月15日
ポン菓子で忘れました。
仕事をとるべきか、気持ちをとるべきか。
自分の仕事に誇りをもってやりたい。
なのに・・・・。
なんで・・・。
今日は特に情けない気持ちでいっぱいです。
普通が普通でない。
むむむむむ・・・・・。
まあこんな日もあるわね。
夕方、近くにポン菓子の音。ポーン。
懐かしい。
我が家の長男が小学校のときにもありました。
そして今、我が家のかわいい坊やの時代にも。
今日のおじさん。
数年前にも通って来てくれたな。(私たちの家族のことを覚えてくれてました)
印刷屋の人やろって。
30年ぐらいポン菓子をやっているそうです。
また、ポーンという音がしたらおじさんを探していきます。
美味しいポン菓子ありがとうございました。
ちなみに6合のお米に500グラムの砂糖。そして1300円のお代です。
作りたてのポン菓子。おいかった。
あー幸せ。(単純)
いやな事も忘れます。
自分の仕事に誇りをもってやりたい。
なのに・・・・。
なんで・・・。
今日は特に情けない気持ちでいっぱいです。
普通が普通でない。
むむむむむ・・・・・。
まあこんな日もあるわね。
夕方、近くにポン菓子の音。ポーン。
懐かしい。
我が家の長男が小学校のときにもありました。
そして今、我が家のかわいい坊やの時代にも。
今日のおじさん。
数年前にも通って来てくれたな。(私たちの家族のことを覚えてくれてました)
印刷屋の人やろって。
30年ぐらいポン菓子をやっているそうです。
また、ポーンという音がしたらおじさんを探していきます。
美味しいポン菓子ありがとうございました。
ちなみに6合のお米に500グラムの砂糖。そして1300円のお代です。
作りたてのポン菓子。おいかった。
あー幸せ。(単純)
いやな事も忘れます。
Posted by みえちやん at
22:15
│Comments(1)
2010年10月14日
商工会女性部の面々たちと
商工会女性部の方たちと午前中は文化祭の準備。
バザーに出す値付け。
洗剤・タオル・鍋・時計などなど家に眠っているものを
出してもらい、文化祭で販売します。
10円・・・100円 うー 安すぎ。
当日お客になって買わなくっちゃ。
そうそう、昨年好評だった焼きそばも今年も出すようです。
ぜひ食べに来てください。志度の文化祭11月14日です。
おばさんパワーはいつもいっぱいです。
準備の後、女性部の会員さんのお店に。
志度電化ホームズさんです。
私はよく、お邪魔していますが 友達は初めてとか。
わー広いね。
静かに音楽が流れ、ゆったりとしておしゃべりができました。
コーヒーにチーズケーキ。 美味しくいだきました。
お値段はなんとコーヒー200円チーズケーキ180円。
申し訳ないですね。
バザーに出す値付け。
洗剤・タオル・鍋・時計などなど家に眠っているものを
出してもらい、文化祭で販売します。
10円・・・100円 うー 安すぎ。
当日お客になって買わなくっちゃ。
そうそう、昨年好評だった焼きそばも今年も出すようです。
ぜひ食べに来てください。志度の文化祭11月14日です。
おばさんパワーはいつもいっぱいです。
準備の後、女性部の会員さんのお店に。
志度電化ホームズさんです。
私はよく、お邪魔していますが 友達は初めてとか。
わー広いね。
静かに音楽が流れ、ゆったりとしておしゃべりができました。
コーヒーにチーズケーキ。 美味しくいだきました。
お値段はなんとコーヒー200円チーズケーキ180円。
申し訳ないですね。
Posted by みえちやん at
22:15
│Comments(0)
2010年10月07日
秋祭り、太鼓の練習
志度の祭りは志度の氏神「多和神社」の祭り。
豊組太鼓台の乗り子たちが本番にむけて練習をしています。
10月9・10日天気がよければいいのに。
Posted by みえちやん at
20:35
│Comments(0)
2010年10月03日
さぬき市市民文化祭志度地区
11月14火(日)志度地区の文化祭が今年もあります。
もちろん商工会志度地区女性部も参加します。
元気いっぱいの元お嬢さんがでます。
焼きそばは去年美味しかったとお褒めをもらい、やはり今年もやります。
今年は新しい企画として自分の店の取り扱い商品の販売、広告を出したりして
お客様の獲得に意欲を沸きたてています。
私の会社も十八番の広告を出そうと思ったのですが、自分の会社の宣伝だけではものたりない。
東讃印刷所の周りも紹介をしようと地図も作成することに。
カメラを持って張りきって出かけました。
皆さん文化祭に是非お出でください。
何か面白発見できますよ。