2010年03月16日
居酒屋?くるまや?どっちやのー
弥風堂 「おく」 電話 087-894-2877 さぬき市志度1217-4
ユニークな旦那様 やさしい奥様
本業はくるまや。 週末は居酒屋(奥様が小店主)にとお大忙しの弥風堂 さん
私もちょくちょくお邪魔しています。・・・しゃべりに・・・・
珍しいお酒・素材にこだわった料理。
この間も家族で一日一組のお客様として寄らせてもらいました。
料理・美味しいお酒をいただきました。
金・土・日一日一組だけの予約制ですが、
町内のお店に行くと知り合いに会ってしまうので、ここだといいかも。
何回も行きたいと長男の息子は言います。(なかなかいけませんけど)
我が家の5歳になる坊やもここの奥様にぞっこん。
子供にはケーキまで用意してくださって、いろいろありがとうございました。
また行きます。
Posted by みえちやん at
20:47
│Comments(1)
2010年03月15日
さぬき源内ふるさとまつり
3月20日21日22日の三日間、さぬき市志度で行われます。
当日、平賀源内記念館に入場された方に抽選で
液晶テレビやwill、商品券が当たります。
カンカン寿司を作る器具
さぬき市商工会志度地域の女性部もこの日はカンカン寿司というとても硬いお寿司を
販売します。
一日前から造り、カンカンとたたいて(写真の器具に入れます)当日に販売され
いつも大好評。 めずらしいお寿司です。
そして午前中には完売。
当日、おいしいきつねうどん、昔なつかし縁日コーナーそして志度高校生によるロボーットパフォーマンス。
21日は志度まちぶら探検・遊戯王大会・ベイブレード大会等など
22日は源内寄席(落語家の方3名) その他いろいろ。
路上お絵かきコーナーと楽しいイベントが開催されます。
是非覘いてください。
平賀源内先生が志度で生まれたことは知っていると思いますが、
詳しいことは記念館に入っていろいろと調べてください。
おもしろいですよ。
当日、平賀源内記念館に入場された方に抽選で
液晶テレビやwill、商品券が当たります。
カンカン寿司を作る器具
さぬき市商工会志度地域の女性部もこの日はカンカン寿司というとても硬いお寿司を
販売します。
一日前から造り、カンカンとたたいて(写真の器具に入れます)当日に販売され
いつも大好評。 めずらしいお寿司です。
そして午前中には完売。
当日、おいしいきつねうどん、昔なつかし縁日コーナーそして志度高校生によるロボーットパフォーマンス。
21日は志度まちぶら探検・遊戯王大会・ベイブレード大会等など
22日は源内寄席(落語家の方3名) その他いろいろ。
路上お絵かきコーナーと楽しいイベントが開催されます。
是非覘いてください。
平賀源内先生が志度で生まれたことは知っていると思いますが、
詳しいことは記念館に入っていろいろと調べてください。
おもしろいですよ。
Posted by みえちやん at
19:59
│Comments(0)
2010年03月14日
四柱推命体験してきました
知り合いの奥様がご紹介してくださり、四柱推命を体験してきました。
生年月日を伝えるだけで、私の過去から現在、(ピッタリとあたりました。)
そして未来のこと。
これが今一番知りたいことです。
丁寧にお話してくださり、わかりやすく、いっぱい聞くことがあったので
一時間半もお邪魔してましたが、時間があっという間に過ぎてしまい、
また相談事があればもう一度伺いたいと思いました。
庵治にお住まいの村井先生いろいろアドバイスありがとうございました。
前向きに進もうと、明るい気持ちになりました。
家族のこと、仕事のこと、これからもきっと良いことがあるでしょう。
お話を聞きたい方、メールくだされば電話番号など連絡いたします。
info@tosan-print.jp 多田 です。

生年月日を伝えるだけで、私の過去から現在、(ピッタリとあたりました。)
そして未来のこと。
これが今一番知りたいことです。
丁寧にお話してくださり、わかりやすく、いっぱい聞くことがあったので
一時間半もお邪魔してましたが、時間があっという間に過ぎてしまい、
また相談事があればもう一度伺いたいと思いました。
庵治にお住まいの村井先生いろいろアドバイスありがとうございました。
前向きに進もうと、明るい気持ちになりました。
家族のこと、仕事のこと、これからもきっと良いことがあるでしょう。

お話を聞きたい方、メールくだされば電話番号など連絡いたします。
info@tosan-print.jp 多田 です。
Posted by みえちやん at
00:03
│Comments(0)
2010年03月13日
裂き織りの機械
山桃 高松市牟礼町 電話 087-845-5575
裂き織りは、麻や木綿の縦糸に、細く裂いてテープ状にした古布を横糸にして織り込んだ布です。
それをバッグにしたりベストなど素敵で高価なものに変身します。
山桃の奥様は私が若かりし頃のテニス友達です。
朝日町のテニスコートでキャーキャー言いながら楽しく過ごしたことのある
昔からの友達です。
今日もちょこっと寄ってみたら製作の途中でした。
お店の中は手作りの商品が沢山あり、洋服(既製服)はもちろん、
バックはとにかくステキです。
バッグの写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
一度是非立ち寄ってください。
とにかく素敵です。
コーヒーも飲めますよ。
Posted by みえちやん at
23:39
│Comments(0)
2010年03月11日
シルバーアクセサリー
私の友人の息子さんがオーダーメイドのシルバーの彫銀アクセサリーを造っています。
先日、自宅にお邪魔したときにとても素敵だったのでパチッと写真を撮らせて頂きました。
「どこで販売しているの」と聞くと、口コミで注文がくるらしく
お店では置いていないと。
うわー。もったいない。 どうして。と不思議に思うと。
知り合いの珈琲焙煎茶舎(ちゃや)さんで問い合わせがくる様にしているとか・・・。

シャイな息子さんであまり目立つのがいやなのかな。 うむうむ。
先日、自宅にお邪魔したときにとても素敵だったのでパチッと写真を撮らせて頂きました。
「どこで販売しているの」と聞くと、口コミで注文がくるらしく
お店では置いていないと。
うわー。もったいない。 どうして。と不思議に思うと。
知り合いの珈琲焙煎茶舎(ちゃや)さんで問い合わせがくる様にしているとか・・・。
シャイな息子さんであまり目立つのがいやなのかな。 うむうむ。
Posted by みえちやん at
21:16
│Comments(0)
2010年03月10日
感激してしまいました
とらこ日記さんのブログを読んで、考えさせられました。
周囲にいる家族のありがたさがわからず、今の私には負担に感じたり、
もっとありがとうと素直に言えない自分がいます。
私は2年前にとても辛い出来事があり、どうすることもできないことに
自分に腹が立ち、これからどうすればいいのだろう。・・・・
今も不安がときどきやってきて、しんどいときが多々あります。
世の中の人もいっぱい心配事があるだろうと思うのですが
なぜか私だけにやってくるのだろうと・・・・。
我が家にはかわいい五歳の男の子がいます。
クレヨンしんちゃんのまねばかりして、時にはおしりをだしたり、
言葉は大人がしゃべる事を平気で言います。
でもやはり元気をくれるHちゃんは一番かわいい子です。
ありがとうをこの子に言わなければいけませんね。
周囲にいる家族のありがたさがわからず、今の私には負担に感じたり、
もっとありがとうと素直に言えない自分がいます。
私は2年前にとても辛い出来事があり、どうすることもできないことに
自分に腹が立ち、これからどうすればいいのだろう。・・・・
今も不安がときどきやってきて、しんどいときが多々あります。
世の中の人もいっぱい心配事があるだろうと思うのですが
なぜか私だけにやってくるのだろうと・・・・。
我が家にはかわいい五歳の男の子がいます。
クレヨンしんちゃんのまねばかりして、時にはおしりをだしたり、
言葉は大人がしゃべる事を平気で言います。
でもやはり元気をくれるHちゃんは一番かわいい子です。
ありがとうをこの子に言わなければいけませんね。
Posted by みえちやん at
20:23
│Comments(0)
2010年03月09日
あしたさぬきは身近なブログ
最近、知り合いの人が次々とアップしています。
わー。
なぜかうれしくなっちゃって・・・・。
皆が元気になっていく。 すばらしいですね。
一つ今日思いついたのですが。
さぬき市商工会の女性部の皆さん(ブログを見ていると信じて)
お互いに商売がうまくいくように皆でブログで意見交換しませんか。
何かチャンスが生まれるかもわかりませんよ。
わー。
なぜかうれしくなっちゃって・・・・。

皆が元気になっていく。 すばらしいですね。
一つ今日思いついたのですが。
さぬき市商工会の女性部の皆さん(ブログを見ていると信じて)
お互いに商売がうまくいくように皆でブログで意見交換しませんか。
何かチャンスが生まれるかもわかりませんよ。
Posted by みえちやん at
19:12
│Comments(2)
2010年03月05日
疲れたーべ
今日も一日があっという間に終わっていく。
毎日毎日仕事に追われて・・・・・
私の人生辛かった・・・と思うときあれば
なんと私は幸福な人生を送っているのだろう。
とか・・・・
一番の宝物は、私の周りには助けてくれる友達がいっぱいいます。
話をするのが私の一番大好きなことですし、友達がいるからですね・・・・ありがたい。
毎年新しい出会いがあり、この年で次々できるのだな。・・・
さー、明日も頑張って働くか・・・。
また旅行に行ったり、美味しいものを食べに行こう。
神戸の太郎ラーメンのトマトラーメンは美味しかった。
デザートに女性だけ限定でケーキも付いてきました。
sさんkさんあの味は忘れられないね。
姫路城は5年間ほど見られなくなるととのこと。
花見がてら神戸に足をのばしましょうか。
去年の夏の有馬温泉の夏祭り。美しい芸者さんに見とれてしまいました。
Posted by みえちやん at
19:28
│Comments(1)
2010年03月04日
アロマボディトリートメント
ひさしぶりにボディトリートメントに行ってきました。
この先生(女性です)は去年までアロマボディトリートメントをされていましたが
もっと勉強をと、今年の2月ごろまでアメリカまで勉強に行き、
アメリカ・アリゾナ州マッサージセラピストを習得され
また3月から再開されました。
全身は腹部・頭部込みのストレッチをふんだんに使用した、他にはないオリジナルトリートメントです。
金額はとってもリーズナブルで主婦には大助かりです。
トリートメント後の反応は人により異なりますが、これらの反応は自然治癒力が働き始め身体が弱っているところを正常に戻そうと働きかける為に現れるそうです。
Tiare 木田郡三木町池戸 予約制 090-7582-3476
Posted by みえちやん at
10:56
│Comments(0)
2010年03月03日
プラモデル作成中
clear="all">
バイクシッョプのざき の店長は手先がたいへん器用でプラモデルをいじるのが大好きなようです。
バイク専門のお店でしたが自転車も取り扱うようになり、また忙しくなってしまいますね。
バイクシッョプのざき さぬき市志度 電話087-894-1903
Posted by みえちやん at
21:23
│Comments(0)
2010年03月01日
卒論製本作成します
最近大学生の方たちが私の会社に「製本だけしてください」 と持ってこられます。
中身は綺麗に自分で印刷されており、最近のプリンターはスゴーイ・・・・・・・。
印刷屋は泣いています。
製本を機械ですると立派な本になりますので、ちょくちょく学生さんがこられます。
30冊から50冊と沢山作成するのですね。
お安くしてまーすよ。
表紙はやはりレザックの上質なものを選ばれるようで、
でも一万円もあれば表紙を印刷してできますよ。
お待ちしています。
2010年01月20日
初めてのマヤンカード 限定品800部
宮武恭子 先生 制作 限定800部
さぬき市志度 志度電化 さんにも販売しております。
志度でカルチャースクールを開催している
先生が制作されたマヤンカード。
どんなものかも知らずに薦められて購入。
家に帰り、面白半分で占ってみることに。
何か不思議な・・・・。
はまってしまいそうです。
Posted by みえちやん at
22:24
│Comments(3)
2010年01月19日
お気に入りのお菓子
風月堂 さぬき市 本店 電話 894-1067 ゆめタウン店 868-0354
本店
物知りの奥様が法事の作法から経営のことなどなどいろいろし教えてくれます。
今日もいつものように仕事のついでちょっと寄って見るとにまた一つ教えてもらいました。
話の盛り上がったときにあしたさぬきのブロクのことを言いましたら、
一つ味見してください。・・・と渡され、
風月堂お勧めの苺クレープを頂いてしまいました。
早速、カメラでパチリ。
レジの横にあったお菓子もパチリ。
明日また購入しに来ます。・・・・とひとり言
Posted by みえちやん at
20:43
│Comments(0)
2010年01月13日
ご縁まんじゅう
ご縁まんじゅう 高松稲荷
最上稲荷にお参りの時に購入したおまんじゅう。
三時のおやつに食べました。
レンジでチーンと。
それはそれはおいしゅうございました。
以前買ったときは確か白あんだったと思ったのですが、
現在は黒いこしあんです。
稲荷神社の帰りにホカホカのあったかいお饅頭を
食べた記憶があります。
昔の方が美味しかったなー。・・と独り言。
どうぞご利益がありますように。
Posted by みえちやん at
17:17
│Comments(0)
2010年01月12日
クリ・エコ
家庭用クリーニング専門店 クリ・エコ
電話 087-865-4340
このオーナー、商売の発起理由がすごい。
簡単に開業できるものではないのに。
家族のため、人のため。
数年前、小児喘息で入退院を繰り返す我が子や、ハウスダストに悩まされる自分自身の事もあり、「エアコンクリーニング」と言うモノに出会う。「このご時世に何を馬鹿な事を・・・・」とか「そななん無理じゃわ~」等と言う周りの人達のありがたいお言葉を頂きながらも、同じような境遇の人々のお役に立ちたいと言う衝動をどうしても抑えきれず、2009年6月独立。
是非ホームページをごらん下され。
Posted by みえちやん at
21:54
│Comments(0)
2010年01月11日
最上稲荷総本山
最上稲荷総本山 岡山市
去年行けなかったので今年は10日に参拝することができました。
いつも大勢の人達が参拝していますが、我が家は 商売繁盛。
90歳になる母は家内安全。
そうやなー。体が一番やなー。
とは思いつつ、やはり商売の事が一番気がかりです。
今年はもっと元気で行こう。
自分に言い聞かせ、どうぞ・・・・・・・。とお願いいたしました。
お参りが済むと帰りの路上にお店が立ち並び
今日どうしても買おうと思ったものは
招き猫
とても目のかわいい猫ちゃんです。
展示品しかなく500円値引きしてくれたのは、貴重なことだったのかしら。
このつぎの買い物は甘いもの大好きなお砂糖に納豆がついた甘ーいお菓子。
母が私の好物を覚えていたので私にお土産を買ってくれてました。
何歳になっても子供扱いにされている私です。
Posted by みえちやん at
15:51
│Comments(0)
2010年01月09日
最近の呉服屋
きもの処 きむら さぬき市志度
電話 087-894-0226
着物とといえば最近着られることが少なくなりましたが、
きむら呉服の方ではこだわりぬいたほんまもんの着物が
たくさん取り揃えられております。
今は成人式の着物・小物などが時期的に置いており、
かわいい髪飾りもありました。
また、祭り用品に力を入れており、秋祭りで着られるはっぴは
別注の品々が多く、若い方が特に注文に来られるようです。
息子さんが祭り用品に特に詳しく、いろいろと教えていただけます。
ここに来ると大体のものが揃えられますので
地元の人に評判のお店です。
Posted by みえちやん at
20:26
│Comments(1)
2010年01月08日
初売りバーゲン
ベラミ さぬき市志度
電話 087-894-5212
婦人服・オーダーリメイク
ベラミさんのバーゲンが始りました。
かわいいお店にオーナーこだわりの洋服が並んでいます。
店の外にはグリーンのパラソルとステキなお花たちがお客様を
迎えてくれます。
このお店の特長はリメイクもできるところです。
オーナーは世界にひとつしかないステキな洋服をいつも着られていて、
お友達から「 ステキ! 」
やはり洋服屋さんの持ち物は違いますね。
そしてお店の隣には息子さんが経営している あずさ鍼灸接骨院。
家族がとても仲良しでお母さんの手料理はバツグンのようです。
Posted by みえちやん at
17:57
│Comments(0)
2010年01月07日
ウエルカメマカロン
昭吾堂 徳島県海部郡美波町
電話 0884-77-0126
うみがめ親子マカロンのお菓子を頂きました。
我が家の子供もかわいい姿のお菓子にとびつき、
あっというまになくなってしまいました。
今、NHKの朝の連続ドラマで放映している番組で
有名になっているのでは・・・。
そういえば地元の観光客も減ってきていたのがテレビのおかげで
また、増えてきているそうです。
香川もそんなことがオキナイカナー・・・・
Posted by みえちやん at
19:39
│Comments(0)
2010年01月04日
漆塗りのお盆買いました
中田漆器の綺麗な器いろいろ
電話 087-861-6496 高松市松島町
私の同級生が造っている漆塗りの小物を拝見してきました。
手間をかけた品々が山盛り。
今日は東京へ出荷する準備をしている最中にお邪魔させてもらいました。
周りには家具も並べてあり、漆塗りのテーブル、椅子、棚など・・・。
ため息が出てしまいました。
立派なテーブルがドーンと置いていてその上に小物がズラリ。
私は以前からお願いしてたお盆を頂き、子供のために
お箸を購入しました。
中田漆器さんのいいところは漆器に傷がついたり取れてくると
そのうえから塗ってくれます。
遠慮せずにいつでも持ってきたらえーよ。 と
言ってくれるので今度お言葉に甘えようと思っています。
息子さんのお嫁さん(かなちゃん)が造っているお箸はとってもかわいいのやら、
上品なものまで私に手の届く金額でした。
Posted by みえちやん at
22:04
│Comments(0)