この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年10月16日

多和神社例大祭











今年は多和神社に御神輿を担ぐ前の儀式を見に行くことができました。

近くに住んでいるのに見るのは初めて。

厳かにすばらしいものを見ることが出来ました。

御神体を御神輿にお入れになるときは、不思議なものでした。

袖にお隠しになり、あっという間の出来事でした。


  

Posted by みえちやん at 21:21Comments(0)

2010年10月15日

ポン菓子で忘れました。

仕事をとるべきか、気持ちをとるべきか。

自分の仕事に誇りをもってやりたい。

なのに・・・・。

なんで・・・。

今日は特に情けない気持ちでいっぱいです。

普通が普通でない。

むむむむむ・・・・・。

まあこんな日もあるわね。

夕方、近くにポン菓子の音。ポーン。

懐かしい。

我が家の長男が小学校のときにもありました。

そして今、我が家のかわいい坊やの時代にも。

今日のおじさん。

数年前にも通って来てくれたな。(私たちの家族のことを覚えてくれてました)

印刷屋の人やろって。

30年ぐらいポン菓子をやっているそうです。

また、ポーンという音がしたらおじさんを探していきます。

美味しいポン菓子ありがとうございました。

ちなみに6合のお米に500グラムの砂糖。そして1300円のお代です。

作りたてのポン菓子。おいかった。

あー幸せ。(単純)

いやな事も忘れます。  

Posted by みえちやん at 22:15Comments(1)

2010年10月14日

商工会女性部の面々たちと

商工会女性部の方たちと午前中は文化祭の準備。

バザーに出す値付け。

洗剤・タオル・鍋・時計などなど家に眠っているものを

出してもらい、文化祭で販売します。

10円・・・100円 うー 安すぎ。

当日お客になって買わなくっちゃ。

そうそう、昨年好評だった焼きそばも今年も出すようです。

ぜひ食べに来てください。志度の文化祭11月14日です。

おばさんパワーはいつもいっぱいです。

準備の後、女性部の会員さんのお店に。

志度電化ホームズさんです。

私はよく、お邪魔していますが 友達は初めてとか。

わー広いね。

静かに音楽が流れ、ゆったりとしておしゃべりができました。

コーヒーにチーズケーキ。 美味しくいだきました。

お値段はなんとコーヒー200円チーズケーキ180円。

申し訳ないですね。

  

Posted by みえちやん at 22:15Comments(0)

2010年10月07日

秋祭り、太鼓の練習





志度の祭りは志度の氏神「多和神社」の祭り。

豊組太鼓台の乗り子たちが本番にむけて練習をしています。

10月9・10日天気がよければいいのに。




  

Posted by みえちやん at 20:35Comments(0)

2010年10月03日

さぬき市市民文化祭志度地区





11月14火(日)志度地区の文化祭が今年もあります。

もちろん商工会志度地区女性部も参加します。

元気いっぱいの元お嬢さんがでます。

焼きそばは去年美味しかったとお褒めをもらい、やはり今年もやります。

今年は新しい企画として自分の店の取り扱い商品の販売、広告を出したりして

お客様の獲得に意欲を沸きたてています。

私の会社も十八番の広告を出そうと思ったのですが、自分の会社の宣伝だけではものたりない。

東讃印刷所の周りも紹介をしようと地図も作成することに。

カメラを持って張りきって出かけました。

皆さん文化祭に是非お出でください。

何か面白発見できますよ。
  

Posted by みえちやん at 20:50Comments(1)祭り

2010年09月30日

ホワイトボードの使い方

ニコニコ




友達からホワイトボードをプレゼントしてくださったので、

なんか面白い使い方はないかなと・・・・。

ありました。

看板です。

せっかくお店が国道沿いに面しているのだから、

少量のカラー印刷はお任せください。

そして、お客様のポスターを張り、車で走っている人に見てもらおうと。

いろいろ考えます。

あの手この手と、考えていると面白い。

ホワイトボードの下は車がついているのでどこでも自由に動くので

今日は右、明日は左と好きなところに置いています。

東讃印刷所の前を通りましたら見てやってください。

アイデアが浮かんだらまた文を変えます。

来月は何でいこう。・・・・・晴れ
  

Posted by みえちやん at 20:44Comments(0)印刷

2010年09月23日

お彼岸とは

 「彼岸」とは、「彼の岸(かのきし)」つまり向こう岸ということです。

浄土の世界、あるいは大悟の世界、すなわち一切の煩悩・無明(まよい)を断ち切った悟りの国という意味です。 

 これに対してこちら側の岸を「此岸(しがん)」と言います。意味としては、「私たちが日々人間苦や人生苦など、生死煩悩の世界に於いて生業に追われている岸」と訳されてます。

 彼岸という言葉は、古代インド語の波羅蜜多(パーラミター)が語源で、意味は「彼の岸へ至る」ということです。

・・・・・・・・・と知らされておりました。

【平成22年の秋彼岸】

    彼岸の入り・・・9月20日(月)

    彼岸の中日・・・9月23日(木) 秋分の日

    彼岸の明け・・・9月26日(日) 

今日もお墓参りに行ってきました。

といっても、お墓参りは月に一度は参ります。

若いときは年に数回程度でした。

何か頼みごとが増えたのでしょうか。・・・・

仏様にお願い事をするようではいけませんね。プッン  

Posted by みえちやん at 21:39Comments(0)

2010年09月21日

踏切の安全通行訓練

自動車が踏切内で立ち往生した場合の脱出訓練がJR志度駅近くの踏み切りでありました。




私が咄嗟に踏切棒をぬけて行く事ができるかな?

頭では解っていてもなかなか出来ないかも。

なにごとも自分だけは大丈夫なんて思っていてはいけませんね。
  

Posted by みえちやん at 20:58Comments(1)

2010年09月21日

2000人前の超巨大鍋





どんとこい祭り(七宝具うどん)での準備の様子。

若い衆の晴れ晴れとした姿。



そしてこの中にはたいへん美味しい具がいっぱい。

一時半になりました。

一度に2000人のお客様がどっと並び始め、

私たちは一言もしゃべる暇なく、うどんの接待ははじまりました。

こんなイベントのお手伝いは初めてのことで、とてもよい思い出に

なりました。

良かったです。

JCの人たちの仲間意識。

絆は力強く、頼もしく感じられました。  

Posted by みえちやん at 20:39Comments(0)

2010年09月16日

経営者は痩せません。

突発性難聴もほとんど良くなったようです。

でも商売をしていると次から次といろいろんな問題が勃発して

自分の不甲斐なさがいやになります。

お客様に気をつかい、仕事のことで気をもんで。

それなのに私はぜんぜん痩せません。(だんな様はそれなりに)

ちょっと鈍いのかな。

仕事の出来る人はよけいなことは言わず、黙って自分のやるべきことは

さっとこなす。

私もそんな人間になれたらどんなにいいかな。

  

Posted by みえちやん at 21:54Comments(0)

2010年09月15日

PCできれいになーれ


そろそろこのクリーム(PCリペアゲル)を使う季節がやってきます。(私は夏場は夜、なにもつけません)

この容器の中には1個で化粧水、乳液、クリーム、下地、角質軟化作用
パックも兼ね備えた1個6役 のすぐれもののクリームがはいっています。


これ1個でスキンケアOK。3分でパック、5分でピーリングもできちゃう魔法のコスメ   なんて書いているから、

うそでしょう。  と思ってもつい買ってしまう私です。

2年ほど前にネットで購入して依頼、ずっと愛用しています。

私には安くて、おまけに量がたくさん入ってて、すばらしいクリームでした。

そして友達にもちろん紹介しました。

代わりに、ネットで購入してあげて、代金立て替えて。(良い物はついついお世話してしまいます。)

買った数量は50個ほどかな。金額にするとすごい。(一個の単価が安いです。)

私が化粧品の商売をしていたら儲かっていました。ワーイ

  

Posted by みえちやん at 21:58Comments(0)

2010年09月13日

オンデマンド印刷とはどういう意味?





お客様にオンデマンド印刷のことを解っていただこうと
今日知り合いのお店にパンフレットをもって行きました。

木村呉服店さんのパンフレットを掲載したもの等です。

オンデマンド印刷とはどういう意味ですか。

とよく聞かれるのですが、私も意味をあまり知らずにお客様にご提案をしてきました。ワーイ(すみません)

必要な時必要な数だけ迅速に対応できる印刷。

そうなんです。

私は早くからこのサービスがしたくてずっと待っていました。

かなり以前からオンデマンド印刷は出ていたのです。

でも・・・・機械の値段が高くて

なかなか導入するのが困難でした。

小部数がほしい。日程がない。予算が少ない。

どうぞこの機会に是非ご利用ください。

A4 50枚で 4000円から印刷可能です。

2日あれば印刷できます。

早く、美しく、無駄がない印刷物をお客様の理想に添える高品質な

仕上がりでご提供させていただきます。

東讃印刷所 TEL087-894-1089 FAX087-894-0388 
 E-mail:info@tosan-print.jp



  

Posted by みえちやん at 22:51Comments(2)

2010年09月10日

パソコンレスキュー

わーどうしよう。

パソコンが壊れた。
データーが飛んじゃった。

そんな時私の知人である三宅さんが電話一本で、
会社の近くにいる時には来てくれます。

今日もpdfのデーター変換がうまくいかず
お願いいたしました。

良かった。心強い味方がいて。

友達にも紹介してあげました。

ハードは私にはとても解りません。

困った方はどうぞ相談にのってもらってください。

三宅電業
さぬき市志度 電話090-4977-5185  

Posted by みえちやん at 13:02Comments(0)

2010年09月09日

どんとこい祭りおせったい





9月19日(日)とらまる体育館南特設会場においてどんとこい祭りで
七宝具うどんのおせったいがあります
メロメロ

2000食分のしっぽくうどん。

たぶん助け舟がいるのでは・・・と思っていたら案の定、電話連絡が入りました。

いつもお世話になっているNさんのお母様が人集めにご苦労なさっておりました。

でも大丈夫。

志度で商売をなさっているお母さんは快く協力してくれました。

今回は私たちもと・・・。

皆で助け合おうね。

当日、おばちゃんパワーでがんばっていますので、

皆さん美味しい(JCの方が言っております)おうどんを食べに来てください。

お待ちしています。  

Posted by みえちやん at 21:39Comments(1)

2010年09月08日

治りはじめました突発性難聴

昨日からだいぶ楽になった感じです。


一週間真面目に続けました。私は薬が苦手で(注射のほうがまし)・・・・。


さて、このかわいいゼリーお菓子のようなもの。

実は突発性難聴を治す薬です。

今日、また一週間分もらってきました。

メニレット70%ゼリー30gという名前の薬です。

でもおかげさまで本当に楽になりました。ニコニコ

病気になると早めに病院にいくのは正解です。

いつか治る。と思っていると大変なことになります。

早めに病院に通ったから、点滴もせずに薬で治せるようです。

無理をせず、ストレスを溜めないようにと思っているみえちゃんでした。  

Posted by みえちやん at 17:22Comments(1)

2010年09月07日

さぬきっと倶楽部勉強会 3回目

午後7時よりさぬき市商工会でメルマガの勉強会。

ビットコムの川西さん菅さんのお二人の先生が講師です。

今日はまた私に新しいものを発見させてもらえました。

メールマガジンの発信ツール。

早く、さぬき市商工会の友達に教えてあげなくては。

女性部の皆様、いっしょに頑張って志度の町を盛り上げましょうね。  

Posted by みえちやん at 21:49Comments(1)パソコン

2010年09月06日

喫茶店風から喫茶店に。



以前紹介したときは電気店とリフォームのお店でした。

そして今月の末頃には喫茶店もオープンすることになるようです。

有機栽培の珈琲、フレッシュジュース、ぜんざい。

お値段も150円からだとか。

またちょくちょく寄れそうです。

カルチャー教室も充実してきて、デジカメ・パソコン教室などなど。

また、教室を無料で貸してくれるそうで、利用される方はお店の方に

連絡してみてください。

志度電化ホームズさんの奥様もアイデアがいっぱいある方で

お店も元気いっぱいです。

近いうちにお店の中をお知らせします。

  

Posted by みえちやん at 21:28Comments(0)

2010年09月04日

ミニ和傘作り体験





呉服屋さんがミニ和傘作り体験を催されるようで、今日のお昼ごろに
きもの処きむらさんの店主さんが来られて、オンデマンド印刷で

「大至急印刷できますか」

「とにかく急ぐのですよ」

チラシの日付を見ると9月11日(土)から13日までとのこと。

「了解しました。何とか夕方までに。」

ということで早速夕方にお届け。(近くの呉服屋さんなので)

この広告のデザインは木村さん(きもの処きむら)がご自分で作成されるので

また早くできる方法です。

そして夜の7時から、ちょうど商工会女性部の友達と食事会があったので、宣伝をすることができました。
これから秋に向けての着物の展示会のお知らせ。

きもの処 きむら さぬき市志度 電話 087-894-0226  

Posted by みえちやん at 22:23Comments(0)

2010年09月02日

突発性難聴

月曜日の朝、目が覚めるとしんどいなー・・・と思いつつ
朝の食事の準備を始めていると、また耳の聞こえが悪くなってます。

何年かに時々やってくる突発性難聴。

今回で何度目だろう。

この病気はストレスがたまったり、疲れが出るとなることが多いようです。

でも早めに病院に行くと治りも早く、一月過ぎて病院に行くとほとんど治らないようです。

やっぱり疲れ・ストレスを溜めないことが一番ですね。

昨日から薬を飲み始めましたが(いつもは点滴です)早く元気にならなくてはと
つくづく思ってしまいました。

突発性難聴になったらとにかく早めに病院に行きましょう。  

Posted by みえちやん at 21:50Comments(2)

2010年08月30日

三味線でお疲れ様




同級生が32年間営業していたスナックパートナー。
八月でお店を閉めることに。

有志でありがとう。で集合。

わいわいと賑やかにやっていると、三味線の先生方がお越しになられて
ご披露していただけました。

すばらしい音で盛り上がりました。

T君お疲れ様。

さてこの三味線の先生は志度にある真珠の杜で日曜日に
弾きに行くのですよ。と
教えていただきましたが、
また次の機会に聞かせてもらいます。

志度にお住まいの方だとか。

またどこかで会えるかも。







  

Posted by みえちやん at 22:18Comments(0)